のむりえです。
ご無沙汰しております。
今回で一旦このリーバイス501、アメリカ流通モデルに関しては完結となります。
なんとか1年間履き続けることができました。
前回までの記事はこちらからどうぞ
デニム初心者がリーバイス501アメリカ流通レギュラーを育ててみたPart.5
1年経ちました
あけましておめでとうございます。
2021年の1月1日に履き始めたリーバイス501、アメリカ流通モデルも履き続けて1年が経過しました。
前回更新してから約2ヶ月半でしょうか?
11月、12月ということもあって本当にあっという間でしたね。
履き始めと異なり仕事で外回りの時間が増えたので履く時間を多く取ることができなかったのがちょっと残念でした…
1年経ってみると今までこんなに意識して同じジーンズを履き続けるって事をしたことがなかったので非常に面白い経験でした。
これから同じこちらのモデルを履こうと思っている方の参考になればと思います。
洗濯前…
前回の更新から何と2回も洗濯してしまいました。
1回は普通に洗濯したくて洗濯したので問題無かったのですが、2回目は完全なるイレギュラー…
年末、12月28日とか29日?でしたでしょうか?
出かけるのに傘を持っていなく、帰りにガッツリと雨に打たれてしまったので急遽洗濯&乾燥機行きとなってしまいました…
では…
フロントはこんな感じです。
急遽家の乾燥機で乾燥させて履いていたので畳み皺?が酷いです。
やっぱり乾燥機に入れるならコインランドリーのガス乾燥機ですね…
相変わらずジーンズを写真で撮るのは難しいです。
色の感じが伝わりにくい…
バックはこんな感じ、ハチノスがどうなのか非常に気になります。
履き皺が入っているので相変わらず分かりにくいです。
お尻はやっぱり白いのですが、ここまでくると色落ちのスピードは遅くなった気がします。
では洗濯していきます。
洗濯後
ということで洗濯後です。
大晦日もしっかりと履いていたので、洗濯は2022年1月1日、元旦に行いました(笑)
裏返さずに普通に洗って、表のまま天日干ししました。
思い他腰回りのヒゲは濃く?なってますね。
あとは膝周り、こちらにも進んだ印象です。
右足側…
左足側…(この色が1番見た目に近いかも…?)
ポケット・腰回りです。
耳のあたりは乾燥機にガンガン入れている訳じゃ無いのでやっぱり途中から進みがかなり遅くなりました。
裾周りです。
年末にかけて寒くなったのでダブルターンアップは控えていた関係なのか一気に進んだ気がします。
若干擦り切れが見られるようになりました。
バックです。
右足膝裏…
左足膝裏…
ハチノス、前回も思いましたが自分が想像している以上に出来上がっていました。
皺は大分固定されてきた筈なのでもっと履き込んでけばより良くなりそうです。
やっぱり洗ってもお尻周りの白さの進みはゆっくりになりました。
あんまり洗濯前との差が分かりません。
ですが確実に股のスティッチ周りのダメージは蓄積されていて、擦り切れ?が目立つようになりました。
パッチ付近です。
パッカリングも良い感じに味が出てきました。
この辺の不満としてはベルトループが貧相なのがありますね。
このモデルはベルトループの中央に膨らみが無いフラットなタイプなので非常にのっぺりとした色落ちに…
といった感じです。
のむりえが1年履き続けたらこんな感じになりました。
1年間履いてみて
今回1年かけてジーンズを育ててみた訳ですが、冒頭でも書いた通りに非常に面白い経験になりました。
仕事で外回りする時や真夏以外はパンツを何履くか考えずにいられたのが楽でした(笑)
あとは履きながら色々と興味が出てきてジーンズ関して調べたりする事も増えて勉強にもなりましたね。
奥が深い世界で完全に沼です…
とりあえずこれから長く楽しめる新しい趣味を見つけられたのは良かったです。
初心者なりの今回のリーバイス501アメリカ流通モデルの感想ですが…
コスパは非常に高いと思います。
価格も安いですし、自分みたいに初めてジーンズを育てようと思った方にはおすすめできると思います。
もちろんUNIQLOとかでもリジッドのデニム売ってますがシュリンクしないですし…
この501はちょっと手間が掛かるのでそれが良い意味で必要だと個人的には思います。
何よりもUNIQLOはデザインがUNIQLOの物となってるので、(型はどんどん変化してますが)様々なジーンズのベースとなったリーバイスの501という型番から入るとそこから色々と選択肢が広がるのかなぁと。
不満な点に関してですが、とりあえず色味でしょうか?
購入する前からのっぺりとした色落ち、というのは調べてて分かっていたのですが…
のっぺりというのが何とも分かりにくいのですが全体的に白っぽいんですよね。
糊付けして履き始めればもっと印象変わるのかな?
現状ぼやっとした色落ちなのでちょっと中途半端なんですよね…
もっと色落ちしてくれれば夏に履くにはとても良い気がします。
とりあえず今後もたまには履いて夏用のジーンズに育てていこうと思います。
と、いうことでここら辺でリーバイス501アメリカ流通モデルの育成記は一旦終了となります。(もしかしたら今後も何かのタイミングで書くかもですが…)
2022年も元旦から新しいジーンズを履き始めたので今後はこちらの育成記になります。


