のむりえです。
前回更新からずいぶんと時間が経ちました。
UNIQLO uのネタは今回が最後になります。
前回までの記事はこちらからどうぞ
UNIQLO u セルビッジデニムを育ててみた Part.6
洗濯前…
さて、前回更新から約1年が経過しました。
ちなみに今回の写真は2024年6月1日に撮影したものです。
今回の洗濯含めて9回洗濯を行なっています。2ヶ月に1回のペースにしたかったのですが急な雨に打たれて洗濯しないわけにはいかなくなってしまったり…
履き始めが2022年の元旦でしたので大体2年半、コロナの影響もあって内勤が多くほぼ毎日?(言い過ぎかな?)履いていたように思います。
まだまだ履きたかったのですが残念ながらお尻、というか股の部分が大分薄くなってしまったので今回で育成は終了となります。
では洗濯前から
まずはフロント全体から。
前回の更新から比べても大分色落ちしましたね。
現物はもう少し青いかなぁと思いますが結構好みの色です。
髭がイマイチ好きになれないですね。
髭の根元?が恐らく好きになれない理由かも?
普通こんなもんでしょうか?
ポケット周りはかなり好きです。
下りヒゲも若干出てきて良い感じです。
そしてバックです。
なんだかんだちょっとですがハチノスできましたね。
裾周りはまだまだ元気ですね。
全然チェーンっぽい感じしないですけど(笑)
お尻周り、右後ろにスマホを入れておりよく触るので色落ち進んでます。
問題はこの辺り。
残念ながら向こう側が透けるぐらいまでダメージ入ってしまいました…
洗濯後…
という事で育成記上では最後の洗濯後です。
もちろん今回もエマールだけで普通に洗濯しました。
当たり前ですがパリッとしましたね。
この写真が本来の色味に近い気がします。
ヒゲはしっかり入ってます。
洗濯すると膝も一旦は戻りますね。
もも部分の色落ち綺麗です。
バックです。
股の部分の色落ち加速しました。
こっち側からだと大した事なさそうですが全体的にちょっと薄めです。
ポケット周り、やはり生活感あってイイ!
本当にうっすらなハチノス…
いつかはしっかりハチノス付けてみたいものです。
裾周りは相変わらず。
セルビッジですが洗濯、乾燥回数少ないからかキャタピラ感は薄め、若干あるかな?ぐらい。
履き込んだ感想
という事で約2年半履き込んだUNIQLO uのセルビッジデニムでした。
これが1,980円(セール価格)で買えたって信じられないです。
定価の3,980円でもかなりお買い得に感じます。
ユニクロのジーンズのクオリティの高さは他の方のブログ等でも知っていましたがここまでとは思いませんでした…
めちゃめちゃ伸びるとかは無いですね、洗って数回履いたらハリが無くなる気がするので本来ならガンガン履いて、ガンガン洗うスタイルの方が良く育つかも??
想定していなかった若干の捩れもあって履いている側としては楽しかったです。
少し遊べる普段着としては最高。
個人的にリベットが全然無いこのデザインが良かったのですがこの記事を書いている時は既に同じデザインが売っておらず…もう一本ぐらい買っておけばよかったと思います。
厚すぎないオンス数で夏も履く事ができて良かったです。
同時進行しているシュガーケーンは気温が30度超えてから履くのを断念しました…
強いて言えば緩めにはなってしまいますがもうワンサイズ上でも良かったかもしれません。そっちの方が股へのダメージも少なく済んだかも?(レングスの問題が出ますが…)
まぁ、こんな感じです。
安くて、遊べて最高。ユニクロさんスゲェよ。
何も気にせず履ける1本として買っておいても良いかもね。
何かご質問等あればXの方からお願いします。
ではでは…


